top of page
長野県長野市で子供向けジュニアドローン教室を開催しているドローンクロスです。
2025年8月29日にアルピコドローンアカデミーで一無人航空機操縦士【基本・経験者】実地講習2日目の講師業務がありました。
一等・経験者の場合、実地講習を10時間以上受講することが義務づけられており、1日目は講習のみ、2日目に講習と修了審査を実施します。
今回は2日目なので午後に修了審査がありましたが、無事に合格されました。
1日目の講習から1ヶ月以上が経過していましたが、その間に飛行練習にしっかり取り組んでいただいた成果だと思います。
気温が36℃を超える厳しい暑さの中、本当に頑張ってくださいました。
改めて感じるのは、一等の修了審査は二等と比べて、難易度が格段に高いということです。
二等の修了審査は体育館で実施されるため、風の影響を受けません。一方、一等は屋外での審査となるため、風の有無によって難易度が大きく左右されます。
「今日は風がほとんどなくて運が良かったですね」といった声が出るほど、風の影響は大きいです。
修了審査は風速5m/s未満であれば実施可能ですが、3~4m/sの風が吹いている状況でも、安定した操縦スキルが求められます。
体感的には、無風と3~4m/sの風では、難易度が2倍ほど違うのではないかと感じています。
今回合格された方は、保有されているPhantom 4を使い、屋外でのATTIモード練習を相当積まれていたとのこと。その努力がしっかりと実を結び、見事な合格につながりました。
なんといっても一等の合格は二等以上に嬉しい気持ちになりますね。感動すら覚えます!
一等資格取得を検討されている方は、ぜひ一度アルピコドローンアカデミーにご相談ください!

bottom of page
