top of page

2025年1月27日

ブログ, 2025年

ドローンファイト世界大会チャレンジカップ出場の結果・・・

長野県長野市で子供向けジュニアドローン教室を開催しているドローンクロスです。



2025年1月25日にドローンファイト世界大会チャレンジカップが開催され、ドローンクロスは私含め2名が出場しました!



結果は・・・






世界大会への切符を手にすることは出来ませんでした(泣)



1回戦は2試合あり、2勝すると2回戦進出、1勝だと敗者復活戦でまだ可能あり、ということだったのですが、私は敗者復活戦で勝てずに惜しくも敗退となりました。

もう一人は1回戦で2試合とも勝てずに敗退。ですのでドローンクロスは世界大会への出場は出来ずということでした。


悔しい気持ち半面、初めてドローンファイトの大会に出場した感想は、


メチャクチャ面白い!!!!


です。


何と言ってもかなり盛り上がるんですよね~!!

自分の出番でも仲間の出番でも出番がないときでも、実況の方の盛り上げ方がお上手ということもあり、盛り上がり方がスゴイです!


音楽に合わせて「バルーン、GO!!」という共通の掛け声とポージングでスタートしたり、最初の人が風船を割って3秒以内に他の方が割れば引き分け再試合となったりといったルールがありますが、基本はシンプルなのですぐに理解できます。


自分が飛ばすとき、オンラインなので他の選手がどんな状況なのかは分からないのですが、本部の審判の方が実況してくれているのと決着が着けばゴングが鳴るので勝ったか負けたか分かります。

世界大会なので英語の同時通訳も入っていました。


ルールはシンプルですが、やはり一撃で風船の的に当てて割るのはやっぱり難しい!!トイドローンは毎回同じ動きをするわけではないので。

でもうまい人はすぐに割ってしまうんですよねー。そこは練習あるのみでしょう。


同じ会場であれば「かんばれー!!」って自然と応援するし、勝てば盛り上がる。今回は小中学生の参加者が多かったですが、特に子供たちは熱中すること間違いなしだなと思いました!


ですのでドローンクロスはジュニアドローン教室の参加者中心に、多くのジュニアがドローンファイトに参加できる環境を作っていきたいです。

そして全国の強豪と互角に渡り合える選手を発掘・育成していきたいと思いますので、今後のドローン教室やイベントでドローンファイトに参加できるときがあればぜひご参加ください!


1月25日チャレンジカップのアーカイブ動画は、Youtubeで見ることが出来ますのでよかったらご覧になってください!

https://www.youtube.com/watch?v=LRKGRE4x_qU



ドローンクロスがドローンファイトの世界に足を踏み入れるきっかけを作ってくださった、橋本ピッツァさんやドローンファイト協会代表の鹿股さんには本当に感謝しています。


ドローンファイトがもっともっと盛り上がるように頑張って活動していきます!!


ドローンクロスがドローンファイトに参加した

bottom of page