長野県長野市で子供向けジュニアドローン教室を開催しているドローンクロスです。
2025年4月4日にアルピコドローンアカデミーで二等無人航空機操縦士【基本・初学者】実地講習1日目の講師業務がありました。
今回の受講者は、今までトイドローンで何時間か飛ばした経験がある方で、ほとんどの1日目のカリキュラムをスムーズにクリアされていました。
アルピコドローンアカデミーでの「初学者」の定義は「経験者ではない方」となっており、完全な初心者はもちろんですが、ドローンを飛ばしたことがあっても経験者としては認められないという方も含まれています。
これまでアルピコドローンアカデミーで100人以上の講習を実施してきましたが、6~7割は初学者で、ドローンを飛ばしたことのない完全な初心者はだいたい半分ぐらいだったと思います。
完全な初心者であっても類稀なるセンスの持ち主で、ほぼ全てのカリキュラムを1回でマスターしてしまう方もいれば、ほぼ経験者でもかなり苦戦してしまう方までまちまちです。
ただ何となくの傾向として、トイドローンを結構飛ばしたことのある方は、二等実技試験の「異常事態における飛行」つまりATTIモードの飛行がすぐにうまく飛ばせるようになっている気がします。
個人差はもちろんありますが、結構な相関関係はあると思っています。
そして今回の受講者もトイドローンを結構飛ばしている方でしたので、ATTIモードでの飛行が上手に出来ていました。
世間では「ATTIモードのドローンはほとんど無いので、家の中でトイドローンを使って練習しよう!」なんて言われていますが、あながち間違っていないと思います。
トイドローンでしっかりホバリングする技術は、ATTIモードでの飛行に直結すると思っています。
これから国家資格講習を受講しようとするのであれば、トイドローンをAmazonなどで数千円で買って練習することをオススメします。
ドローンの国家資格取得をお考えの方はぜひ一度アルピコドローンアカデミーにご相談ください!
